POPちゃんねる

働くPOPで日本を元気に!
さぁ、朝3時33分起きの「POPスター」の出番です。2012年3月に出版した著書「繁盛店が必ずやっているPOP 最強のルール」(ナツメ社)はすでに第5刷!秘伝の「働くPOP」を地域や企業、個人へ伝授。年間150回を超えるセミナー活動は口コミで拡大中!「POPで日本の景氣回復!」を本氣で志します!

投稿記事一覧 > 【POP広告】 メディアに登場!手書きPOPのPOPスター

このブログを書いている人

沼澤 拓也(ぬまざわ たくや) 沼澤 拓也(ぬまざわ たくや)

プロフィール

  • 株式会社ピーオーピーオリジン代表取締役
  • 札幌大学非常勤講師
  • POP広告クリエイター技能審査専門委員
  • 札幌商工会議所付属専門学校 非常勤講師
  • 商店街活性化推進調査研究チーム所属

等々、詳しいプロフィールは
オフィシャルサイトに掲載中です。

最新記事

カレンダー

2013年10月
« 9月   12月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

月別アーカイブ

その他

【POP広告】 メディアに登場!手書きPOPのPOPスター

2013.10.08
Pocket

【POP広告】 ユニバーサルサービスの概念を大切に!
           ~全てのお客さまにやさしいPOP広告(2~

 

前回では、「年齢や能力、障害にかかわりなく、すべてのお客様のためのPOP広告」(以下 ユニバーサルPOP)の【原則】ついて解説しました。今回は具体的に1つ実践方法をお話します。

 

◎ピクトグラム化(絵図記号化)

 

「ピクトグラム」というこの言葉を聞いたことがある人は少ないでしょう。しかし、「トイレのマーク」「非常口の表示」「禁煙サイン」というと、ほとんどの人が知っています。それだけ多くの人の視覚や頭の中の記憶としてその画像が残っているのです。

この「ピクトグラム」は「公共・一般施設」「商業施設」そして「交通施設」などで「安全性の確保」「禁止事項」や「注意事項」などわかりやすく表示している「絵図記号」のことです。他にもいろいろな呼び方をしますが、[画像1]はその一例です。

画像1

※ 画像1

 

ところで「文字」と「絵図記号」の違いは何なのでしょうか?それは「脳」の認識部分の違いにあります。簡単にいうと、「文字=左脳」「絵図=右脳」で認識するということです。実は右脳で収集した情報は記憶として長期間、脳に収納されます。そのため、「ピクトグラム」は忘れにくく[画像1]のそれぞれを見たとき、収納されている記憶と一致し再認識され、さらに記憶力が高まるのです。

今回の結論をいうと、「ユニバーサルPOP」は「文字」で発信するのではなく、「絵図記号」で伝達することがポイントになります。メリットとしては、以下のような点が挙げられます。

 

 【メリット】1.文字数の削減・文字の拡大

 

「絵図記号」は「文字」と比較すると何倍もの情報量があります。「文字」の使い方としては、それを補足する程度に抑えます。このメリットとしては「文字数の削減」なお且つそれによって「文字の拡大」が可能になります。

通常、文字の認識度は大きさに比例します。例えば、文字の高さが「1cm」の場合、認識限界距離は「1m」なのです。高さが「5cm」の場合は、「5m」が限界ということになります。文字の大きさが広告の「情報量」に比例するのです。この点を考えた場合、自店の「文字の大きさ」を再確認する必要があります。特に高齢者や障害を抱えている人にはこれ以上に「情報量」が不足してしまいます。

画像2

※ 画像2

 

 【メリット】2.一目でわかる

 

 例えば、「天然物」と「養殖物(栽培物)」を「ピクトグラム化[画像3]」してPOP広告に表記します。このことを店舗でルール化するのです。最初はお客様に浸透するまで時間はかかりますが、習慣化することでわかりやすい「ユニバーサルPOP[画像4]」になります。

 

画像3

※ 画像3

 

これを見て「天然物」という情報がパッと目に飛び込んできます。「文字」だけでは伝わりづらいことも、このような表記で変わることがこの例でわかります。

画像4

※ 画像4

 

 【メリット】3.好イメージ付け

 

 最近「食品偽装」にまつわる問題が連日ニュースで取り上げられます。この「ピクトグラム化」するという意識を持つと、お客様が不安に思っているこの手の問題をかなり解消できます。その方法は「国旗」です。「国旗」をPOP広告に使用することで、お客様は「国旗」を判別する頭の中だけの作業になります。今までのように小さく、わかりづらい文字を探さなくても済む買場づくりはとても良いイメージ付けにつながります。

また、POP広告の国旗を頼りに購買行動をとることができ、例えば信頼できる「国旗」が増えることでお店の信頼度も相乗的に高まることが考えられます。

「ピクトグラム化=絵図記号化」することはまだまだ多くのメリットがあります。ぜひ、実践してください。

 

前回もお伝えしたとおり、「ユニバーサルサービス」の概念である「すべてのお客様」に対して「公平」という点では今回の「ピクトグラム化」は、視覚にハンディを抱えている人に対してはとても難しいことです。この場合、「点字」を併用するなど一歩ずつその課題を解決していくことが求められています。大切なことは、どれか要件をみたすことが重要なのです。

 

 

カテゴリー:POP広告